すべてのWiMAXの中で月額料金が最安のBroad WiMAX(ブロードワイマックス)とキャッシュバックがあるから最安になると謳っているGMOとくとくBBは結局どっちがお得なのか?損をしないのか?気になると思います。
結論を先に書くと、キャッシュバックを受け取れなかった場合はBroad WiMAXの方が安くなり、キャッシュバックを受け取れた場合はGMOとくとくBBの方が安くなります。
実際に月額料金と2年間のトータルコストをBroad WiMAXとGMOとくとくBBをキャッシュバックを受け取れた場合と受け取れなかった場合とで比較してみました。
なぜならGMOとくとくBBのキャッシュバックの受取は複雑で受取にくい仕組みになっているため約6割以上の人が受け取れていないという現実があるからです。
目次
Broad WiMAXとGMOとくとくBBの料金比較
料金比較 | BroadWiMAX | GMOとくとくBB
(キャッシュバックあり) |
GMOとくとくBB
(キャッシュバックなし) |
初期費用 | 初期費用無料
キャンペーン適応で0円 |
0円 | 0円 |
初月利用料 | 日割り | 日割り | 日割り |
1〜2か月 | 2,726円 | 3,609円 | 3,609円 |
3〜24か月 | 3,411円 | 4,263円 | 4,263円 |
事務手数料 | 3,000円 | 3,000円 | 3,000円 |
キャッシュバック | なし | 33,500円 | 0円 |
2年トータル金額 | 80,494円 | 74,004円 | 107,504円 |
2年平均月額 | 3,353円 | 3,083円 | 4,479円 |
実際にBroad WiMAXとGMOとくとくBBをキャッシュバックを受け取れた場合と受け取れなかった場合とで比較してみると
GMOとくとくBBのキャッシュバックを受け取れた場合はBroad WiMAXよりも安くなり、キャッシュバックを受け取れた場合はBroad WiMAXよりも安くなります。
無事にキャッシュバックを受け取れた場合は業界最安値ですが、もし受け取れなかった場合はかなり高額な料金となり「安くなると思って契約したのに実際は高いついた・・・」となりますので注意が必要です。
GMOとくとくBBのキャッシュバックは確実に受け取れるわけではない
キャッシュバックを受け取るのが契約後すぐに受け取れるわけではなく契約後1年後などのタイミングの指定の1ヶ月間に複雑な手続きをしなければなりません。
実際の調査では、半数以上の人がキャッシュバックを受け取れていないというのが現状で、キャッシュバックで還元される金額を見積もってトータルで金額が安いWiMAXプロバイダを選んだにも関わらず、
GMOとくとくBBのキャシュバックを受け取れない人が多い理由
Broad WiMAX以外でキャッシュバックがあるWiMAXプロバイダでキャッシュバックを受取場合は契約後するに受け取れるわけではありません。WiMAXプロバイダはキャッシュバックはできれば払いたくないので、わざと受け取りにくいような仕組みになっています。
- キャッシュバックの受け取り手続きが契約後11ヶ月と遅いので忘れる
- キャッシュバックを申請出来る期間が1ヶ月と短い
- キャッシュバックの手続きの案内メールがWiMAXプロバイダのメールアドレスに来るために気が付かない
- キャッシュバックの申請期間が過ぎたらキャッシュバックは無効となる
「Broard WiMAX」はすべてのWiMAXプロバイダの中で月額料金が最安のWiMAXプロバイダです。契約時に18,857円(税抜)分の初期費用という形で還元されることと、
Broad WiMAXは契約から2年間毎月600円月額料金割引してくれるのでその分月額料金が安くなっていますので確実に還元されるものを回収ができてWiMAX最安値でずっと使うことができます。
https://twitter.com/arishinizm/status/446242095632621568
WiMAXのキャッシュバックを受け取り損なったことが判明。決まった期間内に手続きしなければ権利無効になるシステムだとは気付かなかった。契約から何ヶ月も後に、こちらから手続きしなければならないシステムは、金額的にお得でも忘れては意味が無いので、今後は気を付けないといけないなぁ。
— マイマイキュート (@mai2cute) February 23, 2016
https://twitter.com/inuinuuniuni/status/824216707090653184
確実に安く使いたいならBroad WiMAXでキャッシュバックを受け取れる自信があるならGMOとくとくBB
Broad WiMAXもGMOとくとくBBも月額料金やキャンペーンは違いますが、速度やエリア、通信速度制限の内容、繋がりやすさ、WiMAXルーター端末の性能などは全く同じです。
異なるのは月額料金や初期費用、WiMAXルーター端末の価格、解約時の違約金です。
理由は、Broad WiMAXを含む全てのWiMAXプロバイダはBroad WiMAXの代理店だからです。使っている回線やアンテナ、設備やWiMAXルーター端末はUQ WiMAXのものを使っているので全く差はありません。
- 通信エリア: Broad WiMAXもGMOとくとくBBも同じ
- 通信速度: Broad WiMAXもGMOとくとくBBも同じ
- 電波の入り具合: Broad WiMAXもGMOとくとくBBも同じ
- WiMAXルーターの性能: Broad WiMAXもGMOとくとくBBも同じ
- 通信速度制限の内容: Broad WiMAXもGMOとくとくBBも同じ
- 月額料金: Broad WiMAXとGMOとくとくBBで異なる
- WiMAXルーター代金: Broad WiMAXとGMOとくとくBBで異なる
- 解約手数料や違約金: Broad WiMAXとGMOとくとくBBで異なる
WiMAXは月額料金が一番安いプロバイダを選ぶのが損をしない
WiMAXには多くのプロバイダが存在しますが、速度やエリア、通信速度制限の内容、繋がりやすさなどは全く同じです。
そのため料金が安いWiMAXプロバイダを選ぶのが損をしないとだけ覚えおきましょう。
WiMAXプロバイダは全部で20社以上あり、その中でもBroad WiMAXの月額料金は最安です。どのWiMAXプロバイダもUQ WiMAXの電波は回線、設備を使っているのでエリアや通信速度や電波の入り具合などは全く同じです。
プロバイダ名 | 月額利用料(~24ヶ月目) |
---|---|
Broad WiMAX(ブロード ワイマックス)
※WiMAX業界最安値の月額料金 |
3,411円 (2か月間は2,726円) |
UQ WiMAX | 4,380円 (3か月間は3,696円) |
GMOとくとくBB | 4,263円 (2か月間は3,609円) |
BIGLOBE(ビッグローブ) | 4,380円 (2か月間は3,695円) |
PEPABO WiMAX(ペパボ ワイマックス) | 3,609円 (2年間料金はそのまま) |
So-net WiMAX | 4,379円
(1〜36ヶ月目まで同一料金) |
@nifty(ニフティ) | 4,350円 (2か月間は3,670円) |
Broad WiMAXはWiMAXで唯一月額料金を毎月600円割引してくれる最安のWiMAXプロバイダで、月額料金が最安なので損をすることなく使っているだけで何もしなくても節約ができます。